一応ゲーム系(?)ブログを運営している私ですが、家庭用ゲーム機はPS2®で止まっています。
その辺の事情はさておき、この度念願の…
「.hack//G.U. Last Recode」が控えています。
「.hack//G.U.」三部作をほぼ寝ずにずーっと周回していた私にとってHDリマスター版(過去三作)+新作追加エピソードというのは大変魅力的です。
…伝わらなくちゃ意味がないので、ざっと情報を書き置き
▼HDリマスター(簡単な解説は脚注)
●「フルHD1080p」、そして「4K」で出力*1
●フレームレートが最大60fps *2
▼新要素
●Vol.1〜3のその後、新作エピ「Vol.4」追加
→伴って「5thフォーム」新登場
→5thフォーム専用武器、戦闘モーション
→新エリア、新キャラ登場
●「チートモード」追加
→注意事項はあれど公式による「最初から最強」モード
【GULR情報05】
— .hack公式 (@dothackofficial) 2017年9月11日
最初から最強状態で遊べるチートモード!始める前には内容の説明があるので安心です。#dothack #ドットハック pic.twitter.com/74WGuS2HRu
●「リトライ機能」追加
→過去作ではゲームオーバーするとタイトル画面に戻される
→戦闘画面から離脱することなくリトライできる
●全体的なゲームバランス・経験値量・仕様etc...が改修された
後半の、ゲームバランスなどの改修はプレイしてみないと実感が湧かない(ぬるげーになったのかな?とすら)部分が大半ですね。こちらは公式サイトで発表されています(MENU→OVER VIEW→タブ「OTHER」) 。
「Vol.3」でのいわゆる“やりこみ要素”があるので、そこに向けたサクサクプレイ…(チートモードを読んだ上での)予想?私が一番欲しかった修正は「ラッキーアニマル」の調整なんですけど〜!!
ーーまぁ結局なんであろうと買うってことはもう揺らぎません。
が。機種は「PlayStation4®️」と「STEAM®」。
「(GULR)PS4®️から買うか、ゲーミングPCから買うか」
…どちらにせよソフトに合わせた環境がないので、一緒に揃える出費はあるんです(モニター購入は確定)。いずれ主流になる4kの先行投資…と行きたいが。
個人的にPS4®️カスタムテーマ欲しい(早期購入特典)、特装版はもちろん魅力的!しかし、舞台がネットゲームとのこともあってPCでやるのもオツだ!どっちも買えばいいんじゃない?!同時に揃えるのは現実問題無理だうわぁあ…!っていう話をこれからします。
▼私個人の事情
※双方の環境費用は問題なし、早 急 に どちらか
(例)PS4®️購入→ゲーミングPC その逆然り
※PS4®️・PCゲーム共に(私が欲しい)他ソフトの差はない
▼PlayStation4®️編(Pro)
※「PlayStation4 Pro®️HDD 1TB」のみ4K出力は対応
PREMIUM EDITION含め魅力が多いのは事実だが、現時点で「PS4®️Pro」専用ゲームはない。要するに、あくまで「PS4®️」こだわりの上位機種というのが大体の認識でいいかと私は思う。じゃあ何ができるのさ?というのは、公式HPの「よくある質問」を一読されたし。
PlayStation®4 Pro:よくある質問 – PlayStation.Blog 日本語
現時点で怖いのは年末商戦の値下げや、"PS®️5?"次世代機がすぐ出る・互換性ないとか…あと現時点で割高の「4K対応モニター」が果たして主流になるのか?という疑問。
…値下げはさすがにないと思いたいけど!!この情報戦です。

【PS4】.hack//G.U. Last Recode【早期購入特典】オリジナルPS4カスタムテーマが貰えるプロダクトコード同梱【Amazon.co.jp限定】オリジナルポストカードセット 付
- 出版社/メーカー: バンダイナムコエンターテインメント
- 発売日: 2017/11/01
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
▼STEAM®編(ゲーミングPC)
現PC環境、「SkyrimをHDで」「MOD」が動かせない不満はあります。(ギリギリの環境は整えたけど)
「Steam®」にもある、というのは大きな強みで、現時点での“最新ゲームに対応する環境”ならしばらく遊べそう…なのか?最低スペックを満たすだけならやりようもあるけれど、はてさてどこに重点を置くか…。こちら知識不足。
▼脳内会議終了
やっぱり埒が明きません☆
後半話題は逸れましたが、「.hack//G.U. Last Recode」とても楽しみです。
とりあえずモニターを買って、部屋片付けて、発売日までになんとかします!
、