——記録的な熱帯夜にめげている( ˙ ˙ )/
家系ともども、雪国生まれ雪国育ち
活動限界です#北海道 #札幌市#エアコン なし#熱帯夜 #猛暑 pic.twitter.com/0regBdsq12
— 仮名で莉子 (@kanaderiko) July 31, 2019
そういえば私がPS4を購入した時から
「ユーザーのゲーム環境ってどうなってるんだろう〜?」
と気になっていたので、ご参考までにどうぞ〜。

PlayStation 4 グレイシャー・ホワイト 500GB (CUH-2200AB02)
- 出版社/メーカー: ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 発売日: 2018/07/01
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (1件) を見る
▼ #PS4のある生活
遊ばないときは「IKEAの3000円パソコンデスク」*1下にメタルラックを置いてます。
↓※特徴だけで選んだ類似品。
キャスターと取っ手つきのもの

アイリスオーヤマ メタルラック ワゴン 3段 ポール径19mm 幅35×奥行60×高さ83.5cm 耐荷重100kg メタルミニ キャスター付 MTO-MW533
- 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
- 発売日: 2002/04/15
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
1つのモニターを入力切り替えて使ってるので
下段にPC「ガレリアZZ」、上段に「PS4」です。
これらを同時起動するようならまた変わると思うんですが…

BenQ ゲーミングモニター ディスプレイ ZOWIE XL2411P 24インチ/フルHD/HDMI,DP,DVI端子/144Hz/1ms/ブルーライト軽減
- 出版社/メーカー: ベンキュージャパン
- 発売日: 2017/12/21
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
↓私の自室はそもそも、風が入ってこないのです。
▼熱暴走落ち対策の配置
電源コード・LANケーブル・HDMI端子が溶けそうな高温を吐きだしてるのがPS4後部。
PS4の表面部分(ロゴあたり)は触ると熱いくらいになってしまいます。
なので…
サーキュレーターをPS4の後ろ側に当てながら、冷却ファンを気休めにおいてます。PS4の排気口と部屋の壁との隙間を空けることも重要です。
▼冷却ファン
元々持っていたノートPC用の冷却ファンを下に置いてます。

E-PRANCE ノートパソコン 冷却パッド 冷却台 ノートPCクーラー クール 超静音 USBポート2口 LED搭載 USB接続 17インチ型まで対応 (4ファン (ブルー))
- 出版社/メーカー: E-PRANCE
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ノートパソコンの場合はバッテリーが底面にある&立ち上がらせることもできるので便利です。ただPS4の排熱に関しては…あくまでも補助的な印象。
ほかの冷却ファンを知らないので比較はできませんが、青いライトはそんな気にならないし音も静かだと思ってます。
▼サーキュレーター
個人的には扇風機よりサーキュレーターが風を動かしてくれるので快適だと思う。
私の部屋は特に風の通りが悪くて、風を取り入れる&流れを作る意味でサーキュレーターを購入しています。
本来なら熱中症対策含めプレーヤー(私)が涼むべきところですが、
VCに風の音が乗るから難しい(用途としても直接風を身体に当てるものではないし)。
PS4の高温部分は表面後部なので、そこに向けながら空気を撹拌してます。
▼夏場のフィルターは不要かも?
どうしてもゲームの埃が気になって買ったフィルターによる熱暴走の可能性もあります。
床に置いていて埃が溜まっている、という場合でない限り、使用中にこれらのホコリ取りフィルターは外してしまった方がいいかと思われます。
または、フィルターに付着したホコリをこまめに掃除すること(エアダスターを本体に向けて吹きかけるのはオススメしません)。
↓私自身は熱さまシート<ストロング>を装着
これ、冷凍庫で冷やす熱さまシートになります。
貼り付けて30秒くらい、氷の塊がおでこにくっついた感覚になります。痛い(その場合は剥がす)。
熱さまシートって貼り付けた瞬間はもうびゃあああああって感じですが、後になると克服しますよね。
▼Xboxでの冷却
でもこの問題、Xboxでは特に感じたことなかったんだよなぁ…

Xbox One S 500GB Ultra HD ブルーレイ対応プレイヤー Minecraft 同梱版 (ZQ9-00068)
- 出版社/メーカー: 日本マイクロソフト
- 発売日: 2017/01/26
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (3件) を見る
もちろんサーキュレーターは当てているけど、PS4より排熱優秀では…?と思ってしまう。
以上、私のPS4の熱対策でした。
もっといい方法があるなどあったらガンガンシェアしてくださいな。
、