潮時が来ない

一個人の趣味を垂れ流すブログ。何かあれば✉️かTwitterまで!

愛別離苦 #22【ゴーストオブツシマ】


スポンサードリンク

愛別離苦という言葉は仏教による教えの一つですが、私は信仰しないまでも好きな四文字熟語です。

 今回は豊玉で出会った僧兵・典雄の浮世草。

f:id:kanaderiko:20200910095845j:image

彼の深い悲しみの先に、少しでも光が訪れることを願うばかりです。

 

【PS4】Ghost of Tsushima (ゴースト オブ ツシマ)

【PS4】Ghost of Tsushima (ゴースト オブ ツシマ)

  • 発売日: 2020/07/17
  • メディア: Video Game
 

 

前記事↓

siodoki.hatenablog.com

 

 

 登場回

siodoki.hatenablog.com

 

 

▼典雄之譚 序幕「最後の僧兵」

 「私の薙刀は少ない犠牲で多くを救うもの そこに怒りはありません」

 志村殿と解放した砦に囚われていた僧兵である典雄と志を同じくして協力関係になった仁は、他の僧兵がいるとのことで赤島の村に着く。が、赤島の村は襲撃を受け、僧兵が蒙古に拐われたようだ。しかし、有名な薬師・法心が蒙古に従うことで村だけは無事だった。(蒙古に抗わないことを咎め典雄と、蒙古のやり方含めて民を守りたい気持ちを尊重する仁さんが印象的でした)。急ぎ、僧兵の救助に向かったが、そこに法心の姿はない。更に、法心や僧兵の情報が蒙古に知られているのは妙だ。

 

▼典雄之譚 第二幕「三行と三惑」

典雄は小茂田の争いに加勢しようとしていた、ことまではぼんやり聞きました。その典雄に小茂田での戦いはどうでしたか、と訊かれる仁さん。

f:id:kanaderiko:20200910100322j:image

(厳原での浮世草、「名誉の裏には」思い出しちゃうなぁ)

もはや遠い出来事のように思えます。色々ありましたね。

f:id:kanaderiko:20200910100326j:image

どうやら典雄達僧兵は、小茂田に加勢しようとした道中に不意を突かれたようですね。

f:id:kanaderiko:20200910100331j:image

その場にいたはずの仲間も死に、共に囚われた人々の死にゆく様を見せつけられ…あの牢(出会った時に案内されます)で過ごすなど、正気でいられようか…。

f:id:kanaderiko:20200910100319j:image

それぞれに想いを馳せた後、典雄が調べてきた法心が囚われていると噂の蒙古の野営に向かいます。

f:id:kanaderiko:20200910162615j:image

仁さんはこの戦が終わったら…志村殿の跡を継げるのかしら。スッと回答できる仁さんに対して、典雄死んでしまった兄がいないなら、何も考えられないと言うのです。

f:id:kanaderiko:20200910162557j:image

仁さんは打倒・蒙古、戦が終わってからの希望も見据えているのですね。だから対馬の為に抗い続けられる。

 散って行ってしまった仲間の骸に一礼した時の台詞の中に、「先に待っておれ」というものがあります。務めを果たし、弔いとしたいものです。

f:id:kanaderiko:20200910162553j:image

ちょっと典雄が食い気味なのですが(しんみりしない)。救いに行く法心は僧兵を嫌うのみならず、武具まで嫌うようです。これでは救いに行ったところで「ばっかもーん!」とか言われないですか?f:id:kanaderiko:20200910162605j:image

典雄に任せた狼煙が成功し、蒙古兵の気をそらすことができました。その隙に縄を解くも、少し思っていた展開とは違います。

f:id:kanaderiko:20200910162601j:image

f:id:kanaderiko:20200910162549j:image

狼煙に気付いた援軍を迎え撃たねば。…でも、典雄落ち着いて。これじゃ法心の言う通り「僧兵は怒りに駆られている」から、落ち着いて。

f:id:kanaderiko:20200910162618j:image

 法心は助けになりたい一心で皆を救う為に従った。わざわざ加担しに行ったのではない時点で、仁さんも怒りませんね。囚われていた法心に心当たりを問うも何もわからず、ただ杉寺(典雄と同門の地)に戻るように脅されたことだけは分かりました。

f:id:kanaderiko:20200910162608j:image

杉寺の状況も気になりますが、仁さんはここで「敵の傷を癒すつもりなのか?」と問います。敵味方があるのか?と問われると、その敵によりますわな。

f:id:kanaderiko:20200910162612j:image

ひとまず、法心を救い出したことでまた追手がくることも明白ですし、何かしらの手立ては必要です。

 

 私は伝承に向かいます。

 

 次記事↓

siodoki.hatenablog.com