腹の中はどうなってる?
今回は志村殿救準備の最終段階、メインクエスト「鉤縄」を進めていきます。
前記事↓
▼〜「鉤縄」
前記事でお伝えしておりますが、私は鉤縄をもらったすぐ後にメインクエストを中断しておりました。
そろそろ竜三のところへ戻ります。
マップとしてほぼ変化はないのですが、誘い風で未発見の収集品を取るなどしておりました。
▼囚われた菅笠衆救出へ
手に入れた鉤縄を携え、竜三の案内で小松の鍛冶場を出発。
なんでも囚われた菅笠衆が歌を歌っていたから、場所が判明したとか。蒙古に気に入られた合図…?
道中はやっぱり刀比べの思い出話。
随所に恨み節が。生まれの良い仁だからこそ、これぐらい言わないと気付かないでしょう。(案の定真意に気付いてないし)
竜三にすら「冥人」の通り名が伝播しております。
道中で菅笠衆と合流し、「矢立峠」に移動。
穏やかじゃない話ぶりの竜三ですが
幼馴染みとしての縁は健在。むしろ、近しい関係性だからこその物言いなのかもしれません。仁にはあまり伝わってないけどね!
▼白染屋で染めてきました
牢人の袴です。
笠は、道端に落ちてました!(黄金鳥)
▼鉤縄のチュートリアル
あの狼煙は何故〜わた〜しを待ってるのっ♪
空中ブランコが楽しめるようになりました〜!#GhostOfTsushima #ゴーストオブツシマ pic.twitter.com/Z3AlSjTmNa
— 仮名で莉子 (@kanaderiko) 2020年8月27日
▶︎ 動画内使用BGM*1
「飛び道具」、探索でも使える場面が多いのでここで操作を会得したいところ。仁のジャンプの高さや、鉤縄の判定距離の感覚を掴むと、落下死を減らせます。
頭装備などが高台に隠されていることもあるのです。
いい加減ゆらゆら遊びすぎたので侵入します。空から!
久々にこんな人数見たなぁ。
檻は刀で切ってしまった方が早いのですが、隠密して数減らしてたのでちびちびと。
菅笠衆と共闘編#GhostOfTsushima #ゴーストオブツシマ
— 仮名で莉子 (@kanaderiko) 2020年8月27日
うっかり隙間にハマっちゃう可愛い蒙古兵さま pic.twitter.com/DZxEYU2FC7
全員を解放して殲滅したところで、竜三との話。
そう、拷問もなく、歌も許可し、食料も与えたそうです。竜三の言うように、おかしい話でした。
もう私の中では、「菅笠衆に食糧の保証をする代わりに、蒙古に加勢する」という取引がなされたように思えます。そして、菅笠衆が全てだと言う仲間思いの竜三も。答え合わせはすぐに済みそうです。
野良の菅笠衆に混ざってみる。
今回はここまで。
次回はいよいよ、志村殿奪還へ。
次記事↓
、